正子の「寄り道にも花が咲く」

子育ても一段落した57歳の主婦!

マイセルコン第4章 自己批判とセルフコンパッションの生理学

またまた、ご無沙汰していました。


正子は「ハッピーママ 正子」でアメブロ

もしていて、そっちは4人息子の子育てを

振り返っています。ついつい、振り返りの

方が楽でそっちの投稿が増えて、

マイセルコンの勉強がおろそかになっていました。


今日は久々に進めたいと思います。


良かったらアメブロの方も見てやって

下さいね!


ーーーーーーーーー¤ーーーーーーーーー


マインドフル・セルフ・コンパッション

ワークブックやっと第4章に入ります。


第4章 自己批判とセルフコンパッションの

    生理学


人間は自己批判すると


  身体の脅威ー防御システムが作動する

   (爬虫類脳と呼ばれることもある)

  

  最初に作動すると言われている


自己防衛は、何かがうまくいかなかった時

の最初の反応なんです。


人間は脅威ー防衛システムが進化した結果

脅威を察知した時に


扁桃体(脳内で危険を記憶する部分)を

活性化させてコルチゾールやアドレナリンを

放出させ、闘争、逃走、あるいは凍りつきの

反応をしようと準備する。


このシステムは身体に及ぶ脅威から自身を

守る為には有効だが・・・


現代の人間の脅威の大部分は自己イメージ

や自己概念です。


人間は脅威を感じると心身共にストレスが

かかる。慢性的なストレスは不安やうつの

原因になります。


ただ、幸いなことに、私たちは爬虫類では

なく哺乳類です。

爬虫類に比べてとても未熟な状態で生まれ

環境に適応するために長い期間をかけて

発達します。

        ⬇️

この様々な影響を受けやすい期間に乳児を

守るため、哺乳類のケアシステムは

親子が一緒にいるという形になりました。


このシステムが活性化している時には


オキシトシン(愛情ホルモン)と

エンドルフィン(天然の精神安定剤)が


分泌される。

        ⬇️

 ストレスが軽減されて安心、安全を

 感じることができる。


このシステムをより活性化させる方法2つ


① なだめて優しく触れること


② 穏やかに声を出すこと


セルフ・コンパッションと哺乳類の

ケアシステムと関連します。


自分は不十分だと安心できないとき、

セルフ・コンパッションを持って接する

ことで温かなぬくもりを感じられる

腕に抱かれている子供のように、

安心、安全を感じると共に、ケアされている

と感じることができるのです。


~~~~~~[[[[[ⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡ


という事だそうです。


生理学だけあって今回の内容はエクササイズもないし理論という感じでしたね。


正子がここから感じたのは、社会で

生活している以上その中での価値観に

どうしても縛られてしまう。


上見て下見て、右見て左見て 比べて

自分の位置を確かめたり・・・


「確かめてるつもり」でいたりの方が

正しいかな?


そんな回りと比べて自分は未熟、負けてる

とか、どんくさいとか、いけてないとか


勝手に思って落ち込んだり、そうしてる

うちに被害妄想が起こってきて

そう思わせる回りが悪い

と心が淀んで行ったり、

いつもイライラ😒💢💢したり、


これって特に若い頃、あるあるですよね?


今でもあるけど・・・😋💦


そんな時に、自分で自分をねぎらって

あげる。簡単に言うと


100%目指したらきりがないよ。

完璧じゃないけどよく頑張ってる。


それを、親が子供に言うように優しく


穏やかな声で気持ちで自分に


してあげる。


声に出さなくても心の中だけでも


これは大切ですよね。


回りの物差しじゃなくて自分で自分を

褒める。


私は何か落ち込んだりしたら、自分に

当てて手紙みたいなの書いてます。


人がどう言おうが私があんたを見てきた。

よう頑張ったよ!という感じで・・・

ノートに書くとスッキリして頑張れますよ😃


~~~~~~~~~~~~~


今日はこの辺りで〰️


今から治りきっていない50肩のリハビリに

行ってきまーす。


今日の夕食は


太刀魚、ゴボウ、レンコンの天ぷら

豆腐の味噌汁 ゴボウサラダ


夫婦二人の夕食が増えて魚の献立が

ほとんどです。


本日もタラリンと自分の為に一生懸命

つくらせてもらいます。


正子💖



サム神様〰️😽

セルフ・コンパッションの日記をつける

こんにちわ😃


第3章の実践が日記をつけることでした。


その日にあった事を振り返ってみる。


良い事でなくネガティブな気持ち、

自分を批判したときのこと

痛みを伴う困難な経験などを書き出す。


私はサービス業の仕事だが、お客さんの

乱暴なお金の扱い、投げるように渡して

きたりするとイライラ😒💢💢して

笑顔になれず再来店の声かけもしなかった。


また、違う日は息子が何度言っても

脱いだパンツを洗濯かごに入れない。



あ~あ、イライラしてもしょうがないのに。

親はずっと言い続けるのみ。

とか思ったり。


このような内容に

・マインドフルネス

過剰に大げさにでもなく、批判もせずに

受け入れてみる


仕事の話では

お客さんがお金を投げた。お金を大切に

しないことにイライラして反応して

しまい声かけもしなかった。


・共通の人間性

じぶんのした経験が人間であることの一部だ

という考えに至るプロセスを書き出してみる。


そういえば、閉店間際で早く閉めたい

気持ちもイライラを増やしてたかも?

それに、誰だってお金を大切にしない

人には私のように反応するんじゃない。

人間なんだから。


・自分への優しさ

仲の良い友達に宛てて書くように、

自分に対して優しく安心させるような

トーンで自分の幸せと健康を大切に

思ってることを伝えよう。


人それぞれに、気分の優れない時も

あるよね。私もそうだ。

どんなお客さんにも平等に!がモットー

だったよね。

イライラした気持ちもわかるけど

変わらない笑顔で頑張ろう!


私の日記がこのように変化していきました

です。


今、これを例にしましたが私は日常的に

失敗したな?とかこうすれば良かったな?

ということを日記につけていた時期も

ありました。そして、自分で自分を

励ます。みたいな・・・


また、再開してみようかな?と思いました。


第3章はこれで終わります。



今日はパート休みで50肩のリハビリもなく

久々に何もないお休みにワークブック

進めることができました。😊

日常の事では、フリーターだった四男が

家を出て仕事が決まり寮に入り”・・・


段々と一段と一人の時間が増えました。

4人の息子に、家族の中でもみくちゃで

過ごしてきて・・・


途中、長男の大病もあり・・・

無事に乗り越えて・・・

今はみんな元気でそれだけで感謝です!


でも、親ってやっぱり寂しいもんですね。

これもまた、旦那と乗り越えていかないと

ですね。


正子💖


カバン大好き😻

第3章セルフコンパッションのメリット



さぁて、久しぶりにマインドフル・セルフ・コンパッションワークブックを進めます。


年末からの50肩もだいぶん良くなり

再開出来るようになりました。😊


本の題名が長いのでマイセルコンと

略させてもらいますね!



第3章セルフ・コンパッションの

メリット


マイセルコンのコースを受講したマリオンの

疑念。

・自分に厳しくするクセが害あるのわかる

          ↓

 でも、そうすることでやってこれた

・何故、変わる必要があるんですか?

・そもそも変われるの?

・それが安全だという理由は?


でも、それはもう1000を越える研究

によって証明されている。


セルフ・コンパッションの少ない人

(うつ 不安 ストレス 恥shame がある)


セルフ・コンパッションの多い人

(幸福感 人生への満足感 楽観的 

身体の健康 がある)


このように証明されているそうです。


マリオンという女性はその後、このコース

を受けてミスをした自分を責めるのを止め

られたこと、完璧でなくてもありのままの

自分を愛し受け入れられるようになった

との事が書いてあります。


次、エクササイズ

自分のセルフ・コンパッションは

どのくらいか


問題に答えて得点を出してみると

私は平均でした。


これも、年齢的なことあると思う。

私が小学生の時なんて、全然勉強出来ず

友達も少なく集団行動についていけない

自分はダメだ〰️と思ってた。

この時だったら得点低かったろうな。


4人息子の小さい頃、子育て中

毎日が大変で子供の寝顔見て反省してた

時も低かったろうな〰️!!


今は、色んなこと経験して自分の身の丈

も何となしわかるし、自分を労ることの

大切さもわかるけど・・・

昔みたいに毎日が必死じゃなく

時間的に余裕も出てきて・・・

だけど、何か必死になれるものも

欲しくて・・・


きっと そこには何かからくりが

あるような気がする。

このマイセルコンの中に

日常の気持ちをしっかり感じとること

の中に???


今日はこの辺りで〰️


今日の夕食


穴子と豆腐の煮付け

菜の花のからし和え

‥など


今からお掃除して夕食作り頑張ります😊



炊飯器の上が大好きにゃあ〰️😻